インスタグラムのフォロワーを増やして、売り上げアップさせたいですよね。
SNSで「インスタの運用代行」という言葉を目にしたことがあり、具体的にどういったサービスなのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、インスタの運用代行サービスとは何なのか、サービスの相場や会社の選び方、おすすめの代行会社を紹介します。
インスタ運用代行サービスとは
インスタグラムのアカウント運用を専門家に委託し、コンテンツの作成・投稿、フォロワーとのやり取りなどを代わりに行ってもらうサービスのことです。
具体的なサービス内容の一部を以下に示します。
- 企画立案
- 戦略設計
- 競合調査
- 効果測定
- 撮影・制作
- ターゲット分析
- 集客導線の構築
- コンサルティング
- コメントの確認・返信
- コンテンツの作成・投稿
サービス内容は代行会社によりさまざまであるため、上記以外のサービスも存在します。
インスタ運用代行の相場
インスタ運用代行の相場は、ざっくりと月10万〜50万円程度です。
代行会社やサービス内容により費用が異なるため、金額に幅があります。以下に、費用感に対するおおまかなサービス内容を示します。
費用(月額) | サービス内容 |
---|---|
10〜30万円 | 現状分析、投稿作成、コメント返信、施策結果のレポートなど |
30〜50万円 | 上記に加え、定例報告、広告運用、コンサルティングなど |
繰り返しになりますが、代行会社やサービス内容により金額は異なりますので、相見積もりを取って比較することが大切です。
インスタ運用代行会社の選び方
代行会社を選ぶ際は、以下のような点に注目して選ぶと良いでしょう。
自社の目的に合った運用が得意か
インスタのアカウント運用を委託する場合は、「自社の目的」と「代行会社が得意としている運用方法」を合わせることが重要です。
なぜなら互いに思っていた結果にならず、自社は投資したお金を回収できず、代行会社は信用を失う可能性があるからです。
たとえば自社では画像や動画を投稿して集客したいのに、代行会社が画像や動画制作は行っておらず、企画や戦略立案を得意としているなど。
フィード投稿、画像や動画の制作・撮影、インフルエンサーを登用できるなど、代行会社によって得意領域はさまざまであるため、目的と合わせることが重要となります。
自社の業界での運用実績があるか
インスタでは写真がメインとなり、投稿には自社のカラーや個性がテキストベースよりも影響します。そのため、自社業界での実績の有無を選択の基準にすると良いでしょう。
自社業界での実績がない場合、画像制作や投稿などを委託した後に「思っていたイメージと違う」と違和感を覚える可能性があり、再制作の依頼や代行会社を切り替える手間が発生すると考えられるからです。
たとえば以下のような場合に、イメージの認識違いが生まれると予測できます。
自社業界 | 運用実績のある業界 |
アパレル(小売業) | 金融業 |
自社のイメージカラーや個性を適切に発信し集客するために、自社業界での運用実績がある会社へ委託することが大切です。
プラン内容や費用が明確で適正価格か
代行内容や費用を明確に提示している会社を選ぶことも重要です。
サービス開始後に追加費用が必要になったり、サービス内容の認識違いなどが発覚する可能性があり、トラブルの原因になることが考えられるからです。
たとえば、「投稿を代行する」の意味を「投稿文と画像を作成して投稿する」と捉えていたが、「投稿文のみ作成する」ことが本来の意味であり、画像を作成する場合は別途費用が必要だったなどです。
また、費用が適正であるかを確認しておいた方がいいので、相見積もりを取って相場感を掴んでおくことも重要となります。
おすすめのインスタ運用代行会社33選
ここからは、おすすめのインスタ運用代行会社を紹介します。1企業ずつ調査を行い、特徴や強みをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
朝日放送グループ
朝日放送グループはテレビのイメージが強いですが、インスタ、X、YouTube、TikTokなどのSNS支援事業も行っております。
コンテンツ制作から運用までサポートしており、SNS運用を全面的に代行または伴走するため、クライアントの負荷が軽いことが特徴です。また、約200社のクライアントを支援しており、KPI達成率が92.9%、継続契約率が89.0%、価格が原因でコンペで敗れたことがないという圧倒的な実績を持っています。
インスタの運用代行では、キャンペーン投稿、知識ノウハウシリーズや参考情報シリーズなどを始めとした、様々なフォーマットでファンを獲得する投稿を作成できるのが強みです。200近くのSNS運用で得た体験とそれを具現化できる企画・デザイン力でクライアントのアカウントを支援します。
8n株式会社
8n株式会社は、SNS運用代行、広告代理業、コンテンツ制作事業などを行っている会社です。
法人アカウント100社の運用代行実績を持ち、UGC投稿数は運用前の21倍、CPAは3分の1という結果を残しています。クライアントごとの目的に合わせた戦略設計から実行を、コミュニケーションを重視しながらワンストップで対応できるのが強みです。
インスタ運用代行では、競合調査やアカウント構築、運用戦略検討などの初期設定から対応しており、投稿やコメント返信、エンゲージメント対策はもちろん、プレゼントキャンペーンやキャスティング、SNS広告などの施策も行います。
株式会社リベルテ
株式会社リベルテは、SNSマーケティングやSNS広告といったマーケティング事業、WEBサイト制作やグラフィック、映像制作などのクリエイティブ事業を行っている会社です。
「iki」と呼ばれるインスタの運用代行サービスがあり、ノウハウに基づいた正攻法の運用でわずか1ヶ月で閲覧数をアップしたり、約4ヶ月でリーチ数を8倍にするなどの運用実績を持っています。
企業がインスタ運用を成功させるための戦略を有し、効率よく数字を伸ばすためのアイデアから分析までをお手伝いしています。
株式会社Tenmu
株式会社Tenmuは、SNS運用代行サービス事業やSNSコンサルティング事業を営んでいる会社です。
アカウント初期戦略から月次運用支援まで、ワンストップでの運用が可能です。トレンドや競合調査、分析データを軸にブランドイメージを定着させる運用を得意としています。約400アカウントの運用実績から貴社にとっての最適な戦略を提案できるのが強みです。
インスタ運用代行では、「貴社用にカスタマイズした戦略設計」と「明確な運用イメージ」など、契約後の認識違いがないよう細かく提案し、ユーザーが求めるものを超えたレベルのクリエイティブを提供します。
株式会社Epace
株式会社Epaceは、事業コンサルティング・伴走支援、SNSマーケティング、広告運用、クリエイティブ制作支援などを行っており、サービスありきではなく、企業様の課題や予算に合わせたオーダーメイド型のプランを提供している会社です。
SNS支援で実績を残してきたプロが、貴社の抱える課題や目標を丁寧にヒアリングし、戦略から具体的な運用までのワンストップ支援や、他施策と組み合わせた提案を得意としています。
インスタ運用代行では、運用や投稿作成だけでなく、インフルエンサーマーケティングや広告運用との連携施策も得意としており、インスタアカウントの伸長に親和性の高い広告運用やインフルエンサー起用が可能となっています。
株式会社ガイアックス
株式会社ガイアックスは、SNS運用代行やSNS広告運用、クリエイティブ制作・撮影、インフルエンサーマーケティングなど業界トップクラスの幅広いSNS支援サービスを展開している会社です。
運用実績が10年以上、累計支援実績が1,000件以上もあり、消費財から官公庁まで幅広い業界、全ての媒体の実績を持っています。長年培った知見と実績で支援してもらえるため、高い信頼性のもと支援を受けられるでしょう。
インスタの運用代行では、情報発信、ユーザーとのコミュニケーションを包活的に代行しており、コンテンツ企画・作成・投稿、ユーザーからのコメント返信まで全て対応できる強みがあります。
サムライト株式会社
サムライト株式会社はコンテンツマーケティング事業、コンサルティング事業、自社メディア事業などを行っている会社です。
SNS(アーンドメディア)向けサービスでは、インスタ、Facebook、X(Twitter)をはじめとするSNSのマーケティング活用、インフルエンサーマーケティング、動画マーケティングなど、アーンドメディアによるコンテンツマーケティング推進をトータルサポートしています。
インスタの運用代行では、トレンドの先取り、エンゲージメントを高める運用、インフルエンサーの活用、広告といった他の施策との連携を行えます。また、アカウントの運用設計から運用改善、キャンペーン企画や動画・静止画制作などの支援も受けられるのが特徴です。
株式会社LIFRELL lifrell.inc
株式会社LIFRELL lifrell.incは、WEBマーケティングのコンサルティング、広告代理事業、メディア運営事業、SNS運営事業を営んでいる会社です。
デジタルマーケティング事業とメディア事業の2本柱でビジネスを展開しており、どのような商品・サービス・情報がユーザーにとって価値があるのか、ユーザーの行動のきっかけになるのかを常に考えて続けて、クライアントが抱える本質的な課題の解決に尽力しています。
インスタの運用代行では、アルゴリズムに精通したプロフェッショナルが運用支援を行い、総合的なWEBコンサルティング力で貴社の目標や課題を解決します。圧倒的なクオリティの高さや分析・効果改善力の高さ、運用を丸投げできる点が特徴です。
▶︎LIFRELL lifrell.inc公式サイトはこちら
株式会社サイバーバズ
株式会社サイバーバズは、ソーシャルメディアマーケティング事業、HR事業、ライブ配信プラットフォーム事業などを行っている会社です。
SNSアカウントの運用代行サービスでは、「運用代行」と「運用管理ツール」を提供しています。企業・ブランドのSNS公式アカウントの運用を代行しており、企画、クリエイティブ制作、投稿、効果測定などをサポートするところが特徴です。運用管理ツールでは、投稿管理からUGC収集、クリエイティブ制作、レポート抽出までをワンストップで行うことができ、運用における効率化を実現します。
インスタの運用代行では、生活者視点のコンサルティングやPDCAをまわすサポート体制、企業・ブランドの目的に合わせた運用プランを提案。月額50万円から公式アカウントを第2のブランドサイト化し、タッチポイントとして活用するプランを提供しています。
イーガーディアン株式会社
イーガーディアン株式会社は、ブログ・SNS・掲示板企画コンサルティング、リアルタイム投稿監視業務、ユーザーサポート業務、オンラインゲームカスタマーサポート業務などの事業を行う会社です。
コンサルティング、デバッグ・レイティング、カスタマーサポート、AIソリューション、サイバーセキュリティなどのサービスを展開しており、24時間365日の万全な体制で要望に合わせた柔軟な対応をしています。
ソーシャルメディアサービスの一つにSNS運用代行サービスがあり、運用ポリシー設計、投稿コンテンツ企画・作成、ユーザー投稿代行・チェック、ユーザー投稿への返信、効果測定レポートなどを24時間365日体制で対応できる点が強みです。
セスグモ株式会社
セスグモ株式会社は、デジタルマーケティング事業、アドマーケティング事業、ブランドグロース事業、男性美容事業、人材ソリューション事業などを営む会社です。
SNS運用の実績は300件を超え、豊富なノウハウ、多彩なスキルを持つメンバーがビジネスを成長させ、利益を上げるサポートをしています。
インスタの運用代行では、フォロー数管理、投稿コンテンツ企画、ユーザー対応・返答、キャンペーン企画の実行など、アカウント運用に関する内容を一通り対応してくれます。また、成果報酬型の運用代行なので、たとえば費用はフォロワーが増えた分だけなど、固定ではない点が特徴です。
株式会社リプカ
株式会社リプカは、SNSマーケティングや広告代行、Webシステムの受託開発などを行っている会社です。
インスタ運用の専門家がトータルサポートしてくれる点が特徴で、SNS運用歴が3年以上あり、実績は300件にのぼります。また継続縛りがないため、任意のタイミングで運用代行を停止できるなど、柔軟な対応が可能です。
具体的には、運用目的のヒアリングからアカウントの初期設定や競合調査、ターゲット調査などのアカウント構築、フィード・ストーリーズ投稿、定期MTG、投稿効果測定など運用の全般をサポートしてくれます。プランは月額20万円からあり、ご自身にあったものを選択すると良いでしょう。
株式会社 original
株式会社 originalは、インスタグラムやX(Twitter)のアカウント運用支援・運用代行、MEO対策、Webサイト制作、広告代理業、経営コンサルティングなど事業を営んでいる会社です。
インスタ運用の導入実績は800社以上にのぼり、83%の企業が集客アップを実感しています。目的に応じた投稿方法や結果を出すための運用方法、インスタの効果的な機能の使い方など、インスタのアカウント運用におけるノウハウを全て伝授してくれる点が特徴です。
「いいね、保存、フォロー、問い合わせしたくなる」を意識した投稿を重要視しており、アート的なインスタ映えではなく、ユーザーが欲しい情報を⽂字⼊れなどで加⼯し、分かりやすい投稿を作成できる強みがあります。
株式会社Heart Full
株式会社Heart Fullは、デジタルマーケティング支援事業、広告代理事業、SNSマーケティング支援事業、人材紹介事業、メディア事業、SEO事業などを営む会社です。
企業のマーケティング課題に対して、戦略、組織、人材とあらゆる側面からサポートを行い、課題の本質を見抜き、最適なプランの提案から戦略〜実行までを支援しています。
インスタの運用代行では、目標設計~日々の運用をサポートするコンサルティング、まるっとお任せする投稿代行、コンテンツ企画/制作のみなど、さまざまなニーズにあわせた支援が可能です。また、「映える」投稿をするだけのアカウント運用ではなく、ユーザーの求めているものを起点に集客・売上に繋がる運用の支援も対応できる強みがあります。
株式会社ニューオーダー
株式会社ニューオーダーは、ソーシャルメディア・マーケティング、Youtubeチャンネル運用事業、インターネット広告運用事業などを行っている会社です。
インターネットとソーシャルメディアに関して、蓄積された知見を生かして、ソーシャルメディア活用を全身全霊でサポートし、皆様の情報発信を最大化することに努めています。また、お客様の広告運用やSNS運用におけるKPIを、全社員が強い意志をもって達成することを念頭に置いています。
インスタの運用代行では、トレンドを取り入れた撮影、編集、投稿を実施したり、撮影〜運用まで全てを丸投げできる点が特徴です。また、インバウンド集客もサポートしており、英語ネイティブなスタッフが英語のキャプション制作を担当してくれる強みを持っています。
株式会社 CIN GROUP
株式会社 CIN GROUPは、採用から集客、Webマーケティング、ITエンジニアリング、ECと、ビジネスドメインを固定せず、幅広い領域でサービスを提供している会社です。
インスタグラムのコンサルティングも行っており、集客やブランディング、運用代行という形で支援をしています。CIN GROUPのWebソリューションでは、500社以上の運用実績で培ったノウハウを活かして、企業のインスタ公式アカウント運用を徹底サポートする点が特徴です。
戦略設計から運用までワンストップで支援をしており、ゴールに合わせた運用設計、アルゴリズムを攻略した運用、各種投稿の制作、写真撮影や広告配信も実施しています。運用3ヶ月でフォロワーを3,500人増加させたり、6ヶ月でフォロワーを20,000人増加させた実績もあるため、高い信頼性のもと支援を依頼できるでしょう。
ソーシャルワイヤー株式会社
ソーシャルワイヤー株式会社は、企業の情報発信の支援、インフルエンサーマーケティング、クリッピングサービス、取引先リスクチェックのDXツールの提供などを行っている会社です。
インフルエンサーマーケティングを行っている「Find Model」というブランドでインスタの運用代行サービスを展開しています。当該サービス利用時には専任の担当スタッフが付き、投稿から解析までまるごとお任せできる点が特徴です。
Find Modelには豊富なSNS支援実績があるので、さまざまなニーズに答えられます。運用代行に加えて、インフルエンサーをキャスティングしたり、SNS広告配信を実施できます。また、旅行やファッション、コスメ、ツイーツ、アウトドアなど多種多様なジャンルに対応できる点が強みです。
株式会社TSWORLD
株式会社TSWORLDは、広告代理事業、輸入事業、WEBコンサルティング事業などを営む会社で、「CONNECTORS」というサービスでインスタの運用代行サービスを提供しています。
インスタの運用代行では4つのプランがあり、1つ目のインスタ映え撮影プランでは月額5万円でプロのカメラマンに15枚まで撮影してもらうことができます。2つ目のアカウント運用プランは月額15万円から撮影に加えて、日々の投稿まで行ってくれるものです。
3つ目の広告アカウント運用プランでは、代行費用広告費の15%でインスタの広告運用をしてくれます。そして4つ目のプランは、インフルエンサーをアサインし運用代行を行うプランで、初期費用無料でアサイン費用は1万円からとなっています。
株式会社ハーマンドット
株式会社ハーマンドットは、WEB・SNS広告運用やアカウント運用、インフルエンサーマーケティング、キャスティングプロデュースなどの事業を行っている会社です。
インスタの運用代行では、投稿コンテンツの企画提案や投稿配信・管理、コメント返信や運用結果の分析レポートの提出など、一連のアカウント運用を代行してくれます。
また、投稿はアクティブユーザーが多い18時〜21時の時間帯を狙ってくれることや、不適切なコメントを非表示にできるなど、クライアントを想った運用を行ってくれる特徴があります。
JITコンサルティング株式会社
株式会社JITは、研修事業、SNS求人運用代行、SNS運用代行および動画コンテンツの制作、海外商品リサーチ、海外マーケティングサポートなどを行っている会社です。
アパレルブランドや美容クリニックのインスタ運用を実施し、開始1年で月600万円以上の売り上げを確保したり、6ヶ月の運用でインスタ経由での予約件数を5件から30件に増加させた実績を持っています。
運用代行の内容としては、アカウント運用に関するヒアリング、効果的な運用プランを提示して画像作成、ライティング、ハッシュタグ最適化、投稿、分析まで一貫して行っている形です。また、インスタグラマーやモデル、アーティストのキャスティングも可能な点が強みとなります。
株式会社アップデート
株式会社アップデートは、HRソリューション事業、Webサービス事業、デジタルマーケティング支援事業などを行っている会社です。
クリニックや店舗〜建設や運送会社まで、あらゆる業界をサポートしています。美容系NPO法人のアカウントのフォロワーを2万人まで増やし、リアル開催のイベントへの呼び込みにも成功したことや、美容系サービスのアカウントを1年半運用しフォロワーを1万人達成させるなど、確かな実績があります。
インスタ運用代行は、高い運用実績とノウハウによる企画と制作、綿密なリサーチでの戦略立案・ターゲット選定・コンテンツ企画、貴社に合ったスタッフでチームを編成してサポートするなど、運用をトータルサポートする点が強みです。
テテマーチ株式会社
テテマーチ株式会社は、SNSアカウント運用、ブランドプロデュース、SNS分析ツールの提供などを行っている会社です。
クライアントのインスタアカウントの立ち上げ・戦略設計・運用・分析のフル支援を約4年行ったことで、前期比フィード投稿平均リーチ数が354%、リール投稿平均リーチ数は345%と大幅に成長させた実績を持っています。
インスタ運用代行では、戦略設計からコンテンツ制作、分析・改善まで一気通貫で実施でき、認知拡大やファン作り、購買・行動喚起、CRM・コミュニティ醸成などの課題を解決できます。
株式会社バケット
株式会社バケットは、インターネット販促支援事業、ソーシャルメディア実行支援などを行っている会社です。
SNSアカウントの立ち上げから運用までをワンストップでサポートしており、実際に運用を代行しながら、継続的に改善する「運用力」が強みです。具体的には、SNSの活用・導入支援、コンサルティングやキャンペーンの投稿、SNS広告、Web広告の配信、クリエイティブ制作など、アカウント運用全般をサポートしています。
価格イメージは、戦略策定(初回)、運用マニュアル・ガイドライン作成で20万円、投稿の作成及び投稿管理で月額30万円程度です。実際には運用のボリュームなどで価格は変化するため、ヒアリング時に相談しましょう。
株式会社コムニコ
株式会社コムニコは、ソーシャルメディアマーケティング事業インフルエンサーマーケティング事業、サービス開発事業などを営む会社です。
2008年の創業時より、様々な企業様のSNSマーケティングを支援しており、1年半でフォロワーを15,000人増やしたり、1年で7万人増加させたりと大きな実績を持っています。
インスタの運用支援では、課題抽出、企画、コンテンツ制作、効果検証とワンストップでSNSの支援を行っています。「上級SNSエキスパート検定」取得メンバーをメイン担当でアサインし、各分野のプロが複数名で支援する盤石なチーム体制を築いてくれる点が強みです。
GROVE株式会社
GROVE株式会社は、インフルエンサーマーケティング事業、プロダクション事業、クリエイティブ事業などを営んでいる会社です。
GROVEは、YouTubeやInstagramなどのSNSで活躍するインフルエンサーのプロダクションとして発足しました。現在ではインフルエンサーだけではなくモデルやタレント、アーティストなどが多数在籍するプロダクションとしてさまざまな活動をサポートしています。
SNS運用代行サービスは、業種やサービス内容、要望に合わせて最適なSNSアカウント運用プランを提案しています。アカウントのブランディングやインフルエンサーを活用したフォロワー数増加の支援まで、企業のSNSアカウント活動をトータルサポートできる点が強みです。
株式会社フェリエスト
株式会社フェリエストは、SNS運用代行、SNS広告運用代行、ショート動画制作、TikTok AI分析レポートツールの提供、インフルエンサープロモーション、キャスティング・撮影などを行っている会社です。
SNSの運用代行を実施し、フォロワー数を0人から4,000人、0人から10,000人、300人から10,000人に増やしたりと多くの実績を持っています。
インスタの運用代行では、撮影、運用・記事投稿、効果測定、レポーティングまでを一気通貫で実施しています。また、新規にファンを獲得したい企業に向けた、テキストベースの投稿をする「マガジン型」、すでにファンが多い企業に向けた、自社商品画像をメインとした投稿をする「ブランド型」の2種類がある点が特徴です。
株式会社ニュートラルワークス
株式会社ニュートラルワークスは、デジタルマーケティング事業、ブランディング・戦略立案、Webサイト構築、広告運用、コンテンツマーケティング、SEO、ホワイトペーパー、Webマーケティングメディアの運営などを行っている会社です。
インスタの運用代行では、ニュートラルワークスの強みであるWebマーケティングの知見を基にしたプロモーション戦略をベースに、最適なKPI設計からターゲット設計、クリエイティブ制作、効果分析・改善までサポートしています。
ブランド戦略作りから企画、運用までワンストップでお任せでき、パートナー企業との連携により支援実績は10,000件以上、7,000人以上のインフルエンサーデータ、2億以上のリーチ数などのデータ活用が可能である点が強みです。
株式会社DYM
株式会社DYMは、Web事業、HRTech事業、人材事業、M&A・投資育成事業、医療事業、不動産事業、スポーツ事業など幅広く事業展開している会社です。
SNSアカウント運用代行では、120アカウント以上の運用実績や撮影から運用代行までワンストップで行える点が特徴です。また、広告配信を含めた運用代行が可能であったり、豊富な知見とサポート体制で運用を支援してくれます。
また、フォロワー増加のメソッドやアルゴリズムを分析した運用により、企業様のお悩みに合わせた運用プランを提案できたり、プロのカメラマンと提携した体制でのSNS運用代行を行うことができる点が強みです。
BEASTAR株式会社
BEASTAR株式会社は、SNSの運用代行・アカウントコンサルティング、WEB・SNSのデジタルマーケティング、企画立案、アカウント運用、WEBサイト制作、ロゴデザイン制作などを行っている会社です。
100アカウント以上のSNS運用実績があり、5か月でフォロワーを203人から5,326人に増やしたり、2か月でフォロワー0人から872人に増加させるなどの実績を持っています。
インスタの運用代行では、フォロワー5万人または10万人以上のインフルエンサーの経験から得たノウハウや媒体の特性・最新動向を生かした制作・運用ができ、企業毎にカスタム可能な運用形態での提案ができる点が特徴です。
また、アカウントや写真、知識がなくてもBEASTARだけで完結できる点が大きな強みとなります。
株式会社シェアコト
株式会社シェアコトは、インスタ、Facebook、LINE、X(旧Twitter)などソーシャルメディアを活用したプロモーション・キャンペーンを、企画・デザイン・開発・運用までワンストップで支援している会社です。
ミズノ株式会社やUCC上島珈琲株式会社など、大手企業のSNSアカウントの運用実績があり、投稿作成やフォロワー増加に寄与しています。
インスタの運用代行では、企画、制作、運用、効果測定、アカウント活性化など運用のすべてをお任せできる点が特徴です。また、投稿画像の加工・編集やインフルエンサーを活用した戦略的なPRや拡散施策の調整・ディレクションを実施できる強みを持っています。
オリナス株式会社
オリナス株式会社は、ウェブPR・マーケティング事業、画像・動画クリエイティブ制作事業、ウェブ広告事業などを営む会社です。
SNSマーケティング支援では、戦略立案からアカウントの運用代行まで行っています。また、BtoCに強く支援実績は1,000件以上です。豊富な運用経験から得たUGCを⽣み出すための仕組みを持っており、戦略的にSNSマーケティングを⽀援しています。
インスタのアカウント運用では、戦略立案、コンテンツ制作、アカウントマネジメント、キャンペーン広告運用など全般を支援できる点が強みがあるため、安心して運用を任せられるでしょう。
合同会社SNAPLACE
合同会社SNAPLACEは、観光情報サイト運営、インスタの運用代行、インフルエンサーPR、ソーシャルリスニング、女性向け総合SNSメディアサイト運営などを行っている会社です。
SNAPLACEでは、1万人超のフォトグラファーやインスタグラマーが在籍しており、撮影依頼や無料でのPR依頼を行えること、SNS分析・運用ツール、PRシステムなどの独自システムにより業界最安値でサービスを提供している特徴があります。
インスタの運用代行では、運用のすべてをサポートしてくれる点や、プロへの写真撮影代行、無料のインフルエンサーPR依頼、競合アカウント分析等のインスタツールの使用ができる点が強みです。
インスタ運用代行に関する良くある疑問
インスタ運用代行に関するよくある疑問は、以下の通りです。
インスタ運用代行は1投稿あたりいくら?
1投稿あたり約5,000円~40,000円程度だと推測できます。
SNS運用代行の1か月あたりの投稿頻度と金額相場は以下の通りであり、相場で計算すると上記の結果となります。
投稿頻度(1か月) | 金額相場(1か月) |
---|---|
12~20回※ | 10万円~50万円 |
※1週間あたり3回~5回の投稿が相場と言われているため。
100,000円 ÷ 12回 ≒ 8,333円/回
100,000円 ÷ 20回 = 5,000円/回
500,000円 ÷ 12回 ≒ 41,667円/回
500,000円 ÷ 20回 = 25,000円/回
ただし、あくまでも計算上の話であり、画像作成や動画作成などで金額は上下する可能性が高いです。
インスタ運用代行はどのようにターゲットを設定しますか?
市場調査や競合分析を行い、ターゲットを設定していると予測できます。
たとえば、クライアントがターゲットとする層をアンケートなど既存の市場データから確認したり、実際にインタビューやアンケートを実施してニーズを把握し、調査データを元に具体的なターゲット層を設定するなどです。
運用歴が長い会社など、過去の運用データがたくさんある場合は当該データをもとに、おおまかなターゲットを設定することも考えられますが、いずれも実行と改善を繰り返して最適なターゲットを設定していると予測できます。
インスタ運用代行はどのくらいの頻度でインスタに投稿しますか?
週に3回〜5回が一般的とされています。しかし、代行会社や金額により回数は上下するでしょう。
たとえば、以下のような形態です。
金額 | 投稿頻度 |
---|---|
月20万円 | 月10回(週に2回) |
月30万円 | 月15回(週に3~4回) |
月50万円 | 月20回(週に5回) |
まとめ
インスタの運用代行とは、インスタのアカウント運用を専門家に委託し、コンテンツの作成・投稿、フォロワーとのやり取りなどを代わりに行ってもらうサービスのことです。
相場は1か月あたり10万円から50万円程度で、代行会社により上下します。
そのため、代行会社を選ぶ際は以下の点に注目して選びましょう。
- 自社の目的に合った運用が得意か
- 自社の業界での運用実績があるか
- プラン内容や費用が明確で適正価格か
代行会社によってサービス内容や金額がさまざまであるため、利用の際は複数社から見積をもらい、よく検討して利用しましょう。